2011年8月21日日曜日

キース・ジャレット ソロコンサート@2005年 池袋 芸術劇場

 随分昔の話になるが、池袋の芸術劇場にキース・ジャレットのコンサートを観に行った。当時は仕事が忙しい時期で、半ば無理やり客先での仕事を切り上げ直帰して、そのままコンサート会場で友人と落ち合い、開演まで時間もあまりない中、とりあえず二人でビール一杯一気してから客席に向かった記憶がある。



 会場の中に入ってみると、予想だにしなかった一種物々しい空気が漂っていた。その前回のコンサートで聴衆がよほどやかましくてキースがキレたらしく、会場中に「キースの即興演奏は極度の集中力を要します。演奏中は皆さんどうかお静かに」的な張り紙がしてある。アナウンスでも同様のメッセージを執拗に繰り返す。
 そんな状況だからキースがステージに出てからの客席は物音一つ立てないように超緊張状態。曲の合間に咳をすることも許されないような厳戒態勢だった。曲が終わったら拍手は盛大に鳴る。でもその拍手がピタリと止むと、あとは固唾を飲んでシーン、と静まりかえる。例えは悪いかもしれないが、塹壕の中で爆撃が過ぎるのを待つような緊張感。そんな中、何曲目かでとうとう拍手の合間に咳が聞こえると、キースは立ったまま笑って、「今なら、どうぞ」とジェスチャーをした。途端、会場中で急に鳴りだす咳。キースは「どうぞどうぞ」とばかりににっこり笑って、ピアノの周りをグルグル歩いて回りながら客席が静まるのを待つ。一回止まって、「まだかな?」というジェスチャーで客席の笑いをとった。そしてほどなく、また物音一つ聞こえない静寂が戻ったのを確認して、キースは椅子に座って演奏を始めた。
 その日のキースの演奏は素晴らしいものだった。すべて即興の演奏だったからタイトルなどもちろんないが、何曲目だったか、まるで飛行機から見る雲海の上をふわふわと自分の足で歩いているような、そんな映像が自然と目の前に浮かび上がった。本当に、くっきりと鮮烈な映像が。
 視覚に訴えるほど強烈な力を持った即興演奏。その音と映像のイメージに身を委ねる幸福感。演奏後の満場のスタンディングオベーション。自分が観たコンサートの中でも屈指の演奏体験を、この日のキースはさせてくれた。その後、一緒に行った友人と飲みながら熱く語ったのは言うまでもない(笑)。その彼も今はブラジルに行ってしまったが。

2011年8月3日水曜日

豪雨被害地帯に入って作業してみて

本日は先の新潟・福島豪雨にて大きな被害のあった、三条・井戸場の信濃川沿いの畑を訪問しました。水害にやられ、水に潜ってしまった機械の引き上げ及び点検・メンテナンスのためです。午前と午後で一件ずつご依頼がありました。この井戸場河原の果樹畑地帯は、堤防の内側がすっかり水に潜った地帯です。水害後、私も初めて入りました。

井戸場河原の入口はもう弊社の2tトラックが停まれる程度には乾いているのですが、少し中に入るともう川水の汚泥が地面に蓄積していて、軽トラも4WDを入れていないと進めないような道になっていきます。長靴が5cmくらいは潜る感じでしょうか。今回のお客様が機械を保管していた場所に近くなると、これまでより一層泥が厚くなっていきます。お客様の畑に行くいつもの道はまだ水没したままで通れないので、今回はお客様の案内で途中でトラックを停め、一輪車に交換用のエンジンオイルや軽油、バッテリー等を積み替えて、一人が一輪車を押し、もう一人(私)がロープでその一輪車を引っ張る形で、10cm以上の汚泥が溜まった畑の中をやっと進んで行きました。酷いところは長靴がふくらはぎまで泥で潜る感じです。
機械のある場所は、川が近いとはいえ井戸場河原の中では少し高い場所になります。その小高い丘の上でも水は目線より高い位置まで来ていたようで、小屋にクッキリと泥の後が付いていました。今回引き上げた機械はSSですが、となりに置いてあったコンバインもアンローダ以外の部分はすっかり泥にやられた形跡があります。地面から160cm-170cmくらいは水が上がったということでしょう。当然桃も梨も、下枝の果実は全部やられてしまっています。
機械がある丘から下の畑に目をやると、1mくらい下にある桃畑はまだ水が引いておらず、川に浸かった状態になっています。お客様はもう既に袋がかかっている梨の袋を一旦取って、洗ってまた袋をかけ直さなければいけないからえらい手間だと仰ってました。その手間を考えるだけでも大きな被害なのに、この上まだ水に浸かっている桃畑があるのです。今地面を覆っている川泥は、果樹用に耕されて柔らかい団粒構造を持った土ではありません。だから乾くと固くなってヒビが入ります。この泥も、最終的にはどうするか考えなくてはなりません。
そんな被害状況に目を向けつつ、すっかり水が入ってしまったエンジンオイルと軽油タンクの中の軽油を換え、なんとかSSのエンジンをかかる状態にして機械を走らせて引き上げます。4WDのSSではありますが、10cm超もの泥の中では何度もぬかりかけてヒヤヒヤしました。引き上げすがら周りを見ると、泥を被ってしまったので病害虫予防に防除をしている人、今回のお客様のように袋かけをやり直している人、様々に被害の後片付けをしています。被災の中心に入ってみると、やはり今回の被害は大きかったし、後片付けの苦労も、その後の苦労も大きなものだと感じました。震災で津波にやられた地域も、大変なのでしょう。せめて、自分にできるお手伝いをしたいと思いました。
ちなみに今回も写真は撮っていません。例えば病気の家族を写真に撮られて公開されるというのは、あまり気分のいいものではないように思えまして・・・。記録は、それが仕事であるプロの人にお任せしたいと思います。私は、記憶にとどめたいと思います。