ayum's note-あゆむの雑記帳

2021年10月23日土曜日

コンビニ人間の"普通"と"普遍"

 久しぶりに読書感想文をnoteに書きました。村田沙耶香の『コンビニ人間』。

コンビニ人間の"普通"と"普遍"

投稿者 ayum 時刻: 18:02 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
新しい投稿 前の投稿 ホーム
登録: コメント (Atom)

このブログを検索

ブログ アーカイブ

  • ►  2025 (1)
    • ►  8月 (1)
  • ▼  2021 (1)
    • ▼  10月 (1)
      • コンビニ人間の"普通"と"普遍"
  • ►  2020 (2)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2019 (2)
    • ►  11月 (1)
    • ►  3月 (1)
  • ►  2017 (1)
    • ►  8月 (1)
  • ►  2016 (3)
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (2)
  • ►  2015 (3)
    • ►  1月 (3)
  • ►  2014 (10)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (3)
    • ►  7月 (2)
    • ►  4月 (1)
    • ►  2月 (1)
  • ►  2013 (7)
    • ►  11月 (1)
    • ►  7月 (5)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2012 (15)
    • ►  12月 (1)
    • ►  11月 (3)
    • ►  10月 (1)
    • ►  8月 (1)
    • ►  6月 (1)
    • ►  5月 (2)
    • ►  4月 (1)
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (2)
    • ►  1月 (2)
  • ►  2011 (34)
    • ►  12月 (7)
    • ►  11月 (2)
    • ►  10月 (4)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (2)
    • ►  7月 (1)
    • ►  6月 (3)
    • ►  5月 (3)
    • ►  4月 (3)
    • ►  3月 (3)
    • ►  2月 (3)
    • ►  1月 (2)
  • ►  2010 (22)
    • ►  12月 (1)
    • ►  11月 (3)
    • ►  10月 (2)
    • ►  9月 (2)
    • ►  8月 (3)
    • ►  7月 (4)
    • ►  4月 (1)
    • ►  2月 (2)
    • ►  1月 (4)
  • ►  2009 (26)
    • ►  12月 (1)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (2)
    • ►  8月 (2)
    • ►  7月 (1)
    • ►  6月 (2)
    • ►  5月 (4)
    • ►  4月 (5)
    • ►  3月 (2)
    • ►  2月 (3)
    • ►  1月 (3)
  • ►  2008 (35)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (3)
    • ►  10月 (4)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (2)
    • ►  7月 (2)
    • ►  6月 (3)
    • ►  5月 (2)
    • ►  4月 (5)
    • ►  3月 (4)
    • ►  2月 (2)
    • ►  1月 (4)
  • ►  2007 (74)
    • ►  12月 (4)
    • ►  11月 (6)
    • ►  10月 (5)
    • ►  9月 (5)
    • ►  8月 (5)
    • ►  7月 (7)
    • ►  6月 (5)
    • ►  5月 (8)
    • ►  4月 (6)
    • ►  3月 (4)
    • ►  2月 (8)
    • ►  1月 (11)
  • ►  2006 (99)
    • ►  12月 (7)
    • ►  11月 (11)
    • ►  10月 (6)
    • ►  9月 (8)
    • ►  8月 (7)
    • ►  7月 (9)
    • ►  6月 (6)
    • ►  5月 (8)
    • ►  4月 (7)
    • ►  3月 (11)
    • ►  2月 (8)
    • ►  1月 (11)
  • ►  2005 (127)
    • ►  12月 (10)
    • ►  11月 (9)
    • ►  10月 (10)
    • ►  9月 (13)
    • ►  8月 (11)
    • ►  7月 (11)
    • ►  6月 (15)
    • ►  5月 (10)
    • ►  4月 (11)
    • ►  3月 (8)
    • ►  2月 (7)
    • ►  1月 (12)
  • ►  2004 (142)
    • ►  12月 (9)
    • ►  11月 (12)
    • ►  10月 (12)
    • ►  9月 (9)
    • ►  8月 (11)
    • ►  7月 (13)
    • ►  6月 (12)
    • ►  5月 (11)
    • ►  4月 (13)
    • ►  3月 (15)
    • ►  2月 (12)
    • ►  1月 (13)
  • ►  2003 (186)
    • ►  12月 (14)
    • ►  11月 (18)
    • ►  10月 (17)
    • ►  9月 (17)
    • ►  8月 (17)
    • ►  7月 (15)
    • ►  6月 (14)
    • ►  5月 (15)
    • ►  4月 (14)
    • ►  3月 (15)
    • ►  2月 (15)
    • ►  1月 (15)
  • ►  2002 (159)
    • ►  12月 (16)
    • ►  11月 (14)
    • ►  10月 (11)
    • ►  9月 (13)
    • ►  8月 (10)
    • ►  7月 (15)
    • ►  6月 (15)
    • ►  5月 (15)
    • ►  4月 (17)
    • ►  3月 (11)
    • ►  2月 (10)
    • ►  1月 (12)
  • ►  2001 (197)
    • ►  12月 (17)
    • ►  11月 (15)
    • ►  10月 (16)
    • ►  9月 (13)
    • ►  8月 (16)
    • ►  7月 (18)
    • ►  6月 (19)
    • ►  5月 (27)
    • ►  4月 (19)
    • ►  3月 (14)
    • ►  2月 (12)
    • ►  1月 (11)
  • ►  2000 (198)
    • ►  12月 (11)
    • ►  11月 (16)
    • ►  10月 (16)
    • ►  9月 (18)
    • ►  8月 (15)
    • ►  7月 (24)
    • ►  6月 (18)
    • ►  5月 (18)
    • ►  4月 (13)
    • ►  3月 (14)
    • ►  2月 (18)
    • ►  1月 (17)
  • ►  1999 (243)
    • ►  12月 (21)
    • ►  11月 (22)
    • ►  10月 (21)
    • ►  9月 (22)
    • ►  8月 (11)
    • ►  7月 (21)
    • ►  6月 (22)
    • ►  5月 (20)
    • ►  4月 (23)
    • ►  3月 (20)
    • ►  2月 (17)
    • ►  1月 (23)

人気の投稿

  • 独重の後に
     昨日は独重総会が終わった後4回生が集まって飲み会でした。そして今日も京産の"愛ゆえに"0氏やN嬢、そして忌無に絵愚とやる五重奏の練習が終わった後飲んで現在深夜3時半の更新です。独重のレポート等書きたいところですが、連日の疲れて今非常に眠いので断念します。おや...
  • ドストエフスキー『カラマーゾフの兄弟』
     今更ながら、ドストエフスキー『カラマーゾフの兄弟』に挑戦してみました。古典の名作中の名作と言われてはいるものの、何か敷居が高い気がしてずっとこの作品を、ドストエフスキーを、遠ざけてここまできていたのです。何故今読む気になったかというと、正月にたまたま目についてkindle版を買...
  • 金欠故に
     最近深刻な財政難に見舞われている私ですが、『フ◯ムエー』などで短期のバイトを探そうかななどとも思いつつ、微妙に楽して一獲千金の道を探していたりします。たとえば!深夜の祇園で酔っぱらった割腹よさそうなおじさまの前を狙い、『愛のロマンス』などを弾く。さすれば祇園で夜遊びするような方...
  • 無題
    読むことだけが頼りです 書くことに 封をしてしまった今この時は
  • コンビニ人間の"普通"と"普遍"
     久しぶりに読書感想文をnoteに書きました。村田沙耶香の『コンビニ人間』。 コンビニ人間の"普通"と"普遍"

ラベル

  • アルコール (8)
  • アルバムレビュー (23)
  • イベント (17)
  • ことば (91)
  • コンサートレビュー (59)
  • シングルモルト (15)
  • もの思う (180)
  • 音楽 (115)
  • 技術メモ (15)
  • 出来事 (160)
  • 焼酎 (2)
  • 笑い話 (36)
  • 読書 (27)
  • 文化・芸術 (19)

プロフィール

自分の写真
ayum
歌とギターをこよなく愛する『静かなる危険思想者』。若い頃は「全然静かじゃない」と言われたものですが、最近は本当にめっきり静かになりました。// 音楽を好みます。基本的にはクラシックの人ですが、それに限らず古楽、ジャズ、ワールド、HR/HMやたむらぱんやパスピエまで幅広く聴くクラシックギター弾きです。 // 新潟生まれ、高校理系クラスから京都の大学文学部へ進学、卒業後東京にSEとして就職し、約9年務めた後に新潟に帰還、現在実家の農業機械屋の跡取り修行中。西も東も文系⇔理系もデジタル⇔アナログも行ったり来たりなジグザグ人生。
詳細プロフィールを表示

読書メーター

Ayumu Kobayashiの最近読んだ本
「ウォーターマーク」テーマ. Powered by Blogger.