2009年2月9日月曜日

不況

 最近、ニュースでも新聞でもインターネットでも、何かにつけて不況だ不況だと目に耳にするようになった。そして確かにそれはその通りのようで、仕事でもプライベートでも、やはり折に触れて不況ということを実感することが多くなっている。仕事については詳細は触れないが、やはり来年度は色々な意味で耐える年とならざるをえないだろう。これまでの考え方ややり方は明らかにそのままでは通用しない。ここ1、2年を乗り切るための施策と、そこを乗り切った先の5年、10年を見据えた施策。ともすれば内容的に矛盾しかねないそれらのバランスをギリギリのところで取っていかねばならない。ゆったりとあぐらをかいていられる状況ではなくなったのは確かだ。まぁ、元よりあぐらをかいていたつもりはないけれど。

 プライベートでもひょんなことで不況を実感する。例えば散髪に行くと、これまでは午前中に予約をしないと夕方まで一杯だった床屋が、行った時点で自分一人しか客がいなかったりする。最近ではJust Cutで2,000円前後の店も多いから、客はそういうところに流れているのかもしれない。そのせいか、今回は帰りに10%オフ券をもらった。初めてのことだ。

 ネットでワインを買う時によく利用しているエノテカ。昨年12月くらいからほぼ毎日メールで広告が届くようになった。勘ぐりすぎかもしれないが、そうでもしないと売れないからではないだろうか。ワインのような嗜好品は、家計が厳しくなるとすぐに消費されなくなる。円高で多少安くなったとしても。それがまんざら勘ぐりでもなさそうだという傾向として、年末・年始に例年出す福袋が1月中ずっと売れ残っていた。毎年、すぐになくなるのに。まぁ上場企業だから決算報告見ればすぐに状況はわかるのだけれど。私自身、ワインやモルトは以前と比べて節約を心がけるようになった。その分CD買ってれば世話ないのだが。

 私達が結婚式を挙げたオルゴール博物館が、2月でブライダル事業から撤退する。これに関しては不況が起因する気もするし、何となくだが人的リソースの問題のような気もしている。何はともあれ、寂しい限りだ。

 と思ってみると、中には元気なところもある。IKEAに行ってみると、一時期は開店当初と比べると相当客足が落ちていたのに、今日はもの凄い人だった。多くの人が少しでも安くてよいものを求める結果、IKEAのようにそれを確かに実現できているところには人が集まるようになってきている。その意味で、この不況下ではどの業界も生き残り競争は激しくなることだろう。ただし少ないながらも、確かに勝ち組は存在する。

 周囲の声を聞いていると、今回の不況は急にやってきた、という実感を持っている人が多いようだ。私自身、理論ではなく実感という意味では確かに急にやってきたように思う。なるほど、確かに不況とは来るものだ、と。まぁ、あわてふためいても仕方ない。できることをできる範囲でやることにする。

2 件のコメント:

  1. ウチの業界も、製造業ほどのショックは無いですが、それでも影響は出ています。
    まあこういう時こそ、実力が問われる時なので、ドンと来いと言いたい所だが・・・
    T芝の半導体職人はどうしているのか・・・ayumの御都合宜しい折に、鼎談でもしたいですな。

    返信削除
  2. また名前を入れ忘れた・・・

    返信削除