1999年6月30日水曜日

無題

 安らぎが訪れるのは、まだずっと先のことなんだよ・・・。

1999年6月29日火曜日

残り火

 独重は終わったものの、精神のスイッチは未だ切れず。ちょっと時間があると、何故かBOXに足が向いてしまうのです。今日も何故か11時にBOXを追い出されるまでギター弾いてました。やっぱ『大聖堂』いい曲だよね。わしゃ1回の頃からあの曲が弾きたくてここまでやってきたようなものだし。そろそろ私もこの曲に挑戦してもいいくらいの実力は身につけられたのでしょうか? まだ微妙に『大聖堂』には届かない気もしますが、そろそろ憧れに手を出そうかなとも思います。

1999年6月26日土曜日

独重終了!

 さてさて、とうとうやってきた独重奏会当日は、ホールに8時50分集合のところを8時半に起床(ねぼう)、慌てていそいで行ったら生ゴミの出してあるゴミ捨て場に自転車ごと突っ込むという実にシュールな始まり方をしました。しかも昨日から続く不調は午前中のリハではまったく回復の兆しを見せず、かといって腱鞘炎を抱えた左手で闇雲に練習するわけにもいかず、仕方がないのでのんびりと事態を静観しながら手が冷えない程度に30分おきごとくらいに軽く15分ほど練習というペースでやっていました。あまり当日に弾き倒すと去年みたいに本番でスタミナがなくなるという可能性もありましたしね。とまぁそんな感じで正直本番大丈夫かなと思っていたわけですが、嬉しいことに午後の通しリハの辺りから不調は脱却してきて、だんだんと調子が上向いてきたのでそれにともない精神的なテンションも上がっていって、いい感じで本番を迎ることができました。といっても最初の『セビリア』の時は結構緊張してて出だしをとちったりもしたのですが。この『セビリア』では黒のスーツ(上着付き)に黒のシャツと黒尽くめの格好で出ていって夜の匂いを漂わせてみました。「ホストみたい」との狙い通りのアンケート結果が返ってきましたね(笑)。まぁまぁ演奏の方はお互いのミスをお互いがカバーするという形で勢いだけは豪快にいけたのではないでしょうか。正直完成度的にはこれが一番不安だっただけにね。あれは決して全体の調子が悪かったわけではないです。第一部は重奏がメインでしたが、皆大きな舞台の中、多少の緊張はあってもそれに潰されることもなくよくやれたと思います。

 第二部のフラメンコステージは私は三部への調整と精神統一に入っていて聴くことはできなかったのですが、まぁウチのFメンバーは歴代でも最強だと確信しているので不安はなかったです。やはりアンケートを見ても大好評だったようですしね。強いよ、あんたら。

 そして第三部。去年の定演の時にも使用したラテンの青シャツを着て弾いた『オリエンタル』も「空間を支配したかのような(アンケートより)」曲調が好評だったようでよかったですね。しかしこれも一部の実力者には、曲を練る時間がなくてかなり素で弾いていたのはばれてしまったようです(苦笑)。すみません、実はこの曲かなりの突貫工事でした・・・。第三部はその後まさやん(偽)のプレリュード、シノの『ダンサ・ブラジレイラ』と続いていったわけです。まさやんは2回からの入部でよくあそこまで、といった感じで感慨深いものがありましたね。1回から入ってればC技を彼女に押し付けて指揮やってたのに(?)。まぁ本番では練習程の実力は出せなかったようですが、彼女は去年の定演も出ていなくてこれが初の大舞台なのですからまぁ無理もないことでしょう。頑張りました。でも彼女の名誉のために言っておくと、練習の段階では一部の先輩達の間では私の『シャコンヌ』より凄いとの声も上がっていたんですよ。シノの『ブラジレイラ』も、曲の練習過程での彼の努力と苦悩を端で見ていただけにね・・・。彼も私と同じで腱鞘炎(おそらく)にやられてしまって手がかなりヤバい状態で弾き続けていたのですから、もっと弾きたいのに手がいうことを聞いてくれないというもどかしさはよくわかります。もう独重も終わったし、お互い少し休養を取ろうな・・・。

 そして最後、演奏会の大トリで私の『シャコンヌ』が出てくるわけですが、ハッキリ言ってこの時私はムチャクチャ緊張してました(苦笑)。自分を元気付ける意味も含めて最後ステージに出ていく時は袖に残っていたシノとまさやんに向かって「伝説を作ってくる」とかほざいて出て行ったのですが、実は内心今にも潰れかねない程のプレッシャーを感じていたのです。それでも舞台に出る時は頑張って大物ぶってれば、開場のうちの何人かはそれにだまされてくれるかもしれないと思い必死で余裕ぶった入場してみせましたが。でも構えた時にはまだプレッシャーに支配されていて、このまま弾き出したら絶対潰れると思った私は当初予定に入ってなかった精神統一に入ることになったわけです。そう、一部の人の間で「ビスマルクか?」とささやかれたらしい、いつもの眉間に指を置くあのポーズです。必死で「問題はない」と自分に言い聞かせてました。あれはホントにアドリブなんですよ。まぁそれでいざ演奏を始めてみたら何かが私の中でふっ切れて、余計なことを考えずに演奏に集中できたのでよかったです。第一バリエーションで本来G→Fと弾かないといけないベースを間違ってG#→F#と弾いてしまったという大きなミスも「もういい」と流して知らんぷりして余裕ぶっこいたふりして進んでいくという開き直りぶりが、何人もの人に私はノーミスで弾ききったものとの錯覚を覚えさせていたようです。他にも2、3、4弦で和音を鳴らすところを3、4、5弦で弾いてしまい、ミスッた5弦を左手の空いてる指で瞬間的に押さえて音を消すという荒行があったりと、実は色々ミスッてました(苦笑)。まぁでも途中からは本当に演奏もノッてきて、もう悔いは残らない程の演奏ができたので嬉しかったです。この『シャコンヌ』は評判もなかなかよかったようで、半年間この曲にかけてきた甲斐があったなと出迎えの時は勝手に悦に入ってました。いつもは笑顔で厳しい批評をくれる京大のT君も『シャコンヌ』は凄かったと言ってくれたのが嬉しかったですね(ただし彼は『オリエンタル』にはかなり厳しいツッコミをくれた)。

 今年はフラメンコが強くてクラシックが押され気味でしたから、「クラシックもいい」とか「C技の勤めは果たした」とかいうアンケートを見る度にじ~んときました。やはり年をとると涙腺がゆるむものらしいですね。たとえそれがたった一人だったとしても、今回のCステージを見てクラシックの魅力に気付いてその道を志してくれる人があればそれでこれまでの心労も報われる気がします。とりあえず出演者及びスタッフの皆さん、独重お疲れさまでした。来てくれた人もありがとう。今度は定演頑張りましょう。

1999年6月25日金曜日

〆切間際の破壊神

 独重前日、破壊神降臨!!!!! なんかしらんが今日は私の中に壮絶な破壊の暗黒神が降臨し、BOXにあった木材を手に暴れ回ったり学生会館のゴミ捨て場を蹴散らしたりロッカーをぶん殴ったり突然叫び出してみたりと散々な破壊活動を展開していました。BOXの廊下の外の階段のところでたたずんでたところにラッパの人が上がってきて、その彼にガンを飛ばしたらその人はすっと振り返って下に降りていったという事件も。きっと今日の私の目は殺意に漲り血走っていたことでしょう。さぁ、明日は頑張るぞ!!!!!!

1999年6月24日木曜日

関空へ

 さてさて、今日は関西空港にまでちょっくら遠征に行ってきました。まぁ空港は思っていたよりシンプルでわかりやすい構造になっていたのでよかったです。しかしあまりに早く着き過ぎてしまい、時間を潰すのに結構苦労しました。結局ソファ(?)のところでひたすら本読んでたんですけどね。とりあえず行きしは阪急と南海電車をひたすら乗り継いでいったらとにかく人酔いしてしまって疲れました。帰りはリムジンバス使ったから楽だったけど。

 しかしまぁ独重で弾く曲が『シャコンヌ』でよかったです。今の精神状態ではソロであれ以外の曲を本当の意味で弾くのは難しかったでしょう・・・。

1999年6月23日水曜日

二回生会とFC発表

 今日は独重本番前のFC合同発表の日。幸い2回生会が同時に開催されたためホールが使えたのでステージの上での発表という意味で緊張感のあるいい機会でした。私は『Over the KIYO』を目標に練習してきた閉眼奏法(?)も極めつつあり、不必要に自分の世界を構築するということができるようになってきました。これはよいことなのでしょうか?

 しかし今年の2回生会には笑わしてもらいました。司会のナレーションうますぎじゃ!ギターあり歌ありブルースハープありピアノありタイタニックあり落語(!)ありのバラエティーに富んだ構成はいかに去年の俺らの2回生会が適当だったかを思い知らせてくれましたね。面白いよ、あんたら。

1999年6月22日火曜日

『Prisoners in Paradise』及びテーマとしての"道"

 ヨーロッパの『Prisoners in Paradise』に涙する今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか。私は最近おそらく大学入学以来最大の精神失調に見舞われ、皆といる時はともかく一人の時は異常に不安定な精神状態の中眠れぬ夜を過ごしています。いや、原因はやっぱわかっちゃいるのですが、だからといってどうにかなるかというとそれがどうにもならない(というかどうしたものかわからない)から不安定になるわけでして、おかげで幸か不幸か独重のプレッシャーなど心の隅っこに追いやられた状態になってます。現在の葛藤と独重のプレッシャーとどっちがマシかって言ったらおそらく後者なんでしょうけどね。きっと『やがて消え行く~』のインスピレーションもこの辺りからきてるんでしょう。というか明らかに。

 しかしNOVELの『ジングルヘル』を除いた3つ、アップしてから気付いたのですが、どれも重要な場面というかキーポイントとして"道"が出てきてるんですよね。『理想郷』の階段、『街灯のない道』はそのまんま、『やがて消え行く幻達へ』では景色のない分かれ道。特に意識していたわけではないのですが、多分私が文章を書く時に無意識の内に共通のテーマとしていた背景に"道"という表象が綺麗に当てはまっているのでしょう。3つとも描いた状況や意識の上で書きたかったことはまったく別なのに、その根底のところでは共通した大きなテーマが流れていたわけです。不思議なものですね。その"道"について分析してみると自分でも気付いてなかった私自身の人生観の一面にも気付かされました。面白いですね。自分で意識してないうちに出てきた表現で自分の意識が目覚めさせられるんですから。

Just like prisoners in paradise
Still far from heaven's door
We had it all but still wanted more
We're just prisoners in paradise
So close and yet so far
There will come a time no matter who you are
When you ask yourself was it right or wrong
For me to turn away
But hey, we're children of tomorrow
Hangin' on to yesterday.....

1999年6月21日月曜日

雑記

 今日は教習所の卒業証書をもらってきた後はずっと家でのんびりと過ごしてました。しかしたった4ヶ月の教習とはいえ、卒業証書をもらう時は何かしら感慨深いものがありましたね。う~ん、ただでさえ忙しいのによくやったよ・・・。

 で、もうすぐ独重ということでギターも弾きたいところだったのですが、今日は何故か朝起きた時から左手の筋の調子がおかしく(というか痛い)、さらにちょっと弾いてたら左の小指がなんかときたまうまく力が入らずにカクッとかなってしまうという不穏な現象に見舞われ、今日はおとなしく練習は少なめにして調整程度に止めておきました。これって腱鞘炎が酷くなってきた時の症状の一つのバネ指ってヤツですかね? もしそれだったら冗談抜きにヤバイぞ。この本番前切羽詰まった時期に・・・。勘弁してほしいものです。

P.S. ブランデンブルグの編曲も佳境を迎え、早ければ今晩中にもあがるかもしれません。しかしあれは弾くのキッツイぞ・・・。

1999年6月20日日曜日

やがて消え行く幻達へ

 今日は何か朝(といっても起きたのは昼だったけど)から妙にテンションが低くてブルー入ってたのですが、夜から部活の仲間数名とウチで飲んでたらちょっとその状態から回復できました。ブルー入ってた原因が自分でわかるような、でも認めたくないような、そんな収集のつかない不思議な状態だっただけにありがたかったです。今(4:00 A.M.)はもう皆帰ったのでこれから寝ますが、ブルー入ってる時に適当に飲んで話せる仲間がいるってのはいいものですね、やっぱり。

 そう、昨晩遅くに久し振りに小説『やがて消え行く幻達へ』をアップしました。NOVELはほとんど1年ぶりの更新ですね(苦笑)。困ったものです。今回のは構想を練って書いた『理想郷』みたいなのと違って、本当にインスピレーション一発で書いたヤツなので少し粗さがありますが、まぁそこはそこということで。

1999年6月19日土曜日

初歩的情報リテラシー授業講師終了

 今日で4月から入っていた初歩的情報リテラシーの授業も無事全過程終了です。新入生を相手に少しでもわかりやすく、そして実用的かつ理解しておけば今後の発展が期待できる知識をギリギリの時間の中で解説するのももうこれで終わりなわけです。最後の授業はWordが題材だったのですが、まぁ最後だしということで、90分の時間の中でどこまでマニアックな領域に突っ込めるかのタイムトライアルとかやってました。

 結局コピー&ペーストの復習からフォント系の操作ひとしきり(アニメーション装飾含む)とライン系、段落系の操作全般(インデントとかも含む)、ヘッダーフッターの編集、背景の変更やテクスチャ等のいじり方、オートシェイプやワードアート、クリップアートの挿入とアレンジ、さらにはそのレイヤー移動とクリップアートのグループ化解除あたりまで一気に約75分で突っ切るという恐ろしい授業になりました。最後はもうクリップアートのオヤジの頭の髪の毛を飛ばして「ヅラだよ、ヅラ」とか言ってみたり、カメの頭や手足を消して甲羅だけにして「ノコノコー!」とかやってみたり、シルエットの人間の頭をすっ飛ばしてみたりとクリップアートでやりたい放題やってました。でもそっちの方が色々ハデな装飾や動きのある文書がどんどんできていって、新入生も面白がって色々やってついてきてくれたので、いっそのこ全部のクラスでこれやっときゃよかったとか思ってもみたり・・・。今日もMS Word恒例『あやしいボキャブラリー大会』はおおうけでしたしね(笑)。段落番号の自動入力の説明の際に、

「このボタンを押すと段落が変わる度に1. とか2. とか自動で打ってくれるのでとても便利です。例えばですね、え~っと、1. つつましく、2. あでやかに 3. しかしたくましく、・・・っと」

 とかやってるとうけがいいんですわ、これが。笑ってもらえるとこちらとしても嬉しいですしね。まぁまぁ楽しんでコンピュータに親しんでもらえればこの情報リテラシーの意味もあろうかと。せっかく立命は私大でもトップクラスの設備があるんだから使ってあげないとね。まぁ今回の講習ではたくさんのクラスを持たせていただいて(一時期俺が稼ぎ頭になっていた)、充分すぎる程の講師経験を積ませていただいたのでその意味でもよかったですね。来年もまたリテラシーの講師をやることが合ったら今年の経験を活かしてより楽しく充実したコンピュータへの橋渡しをしてあげたいなと思っています。

1999年6月18日金曜日

ギター故に

 最近ひたすらギターに生きているためか、あまり書くこともないので苦しいです。とりあえず左手はやはりやばいようです。

1999年6月17日木曜日

保つかな・・・?

 今結構左手がやばいです。演奏会前とはいえ一日5,6時間(多い日はもっと)の練習ペースを連日続けるのはさすがに半慢性化した腱鞘炎持ちには辛いようです。とはいえ4月の下旬頃のそれと比べればまだ震えがきてない分マシのような気もするので、25日の独重演奏会までくらいは多分もつでしょう。っていうかもたな困ります。もてよ~・・・。

1999年6月15日火曜日

無題

 物を壊すとか身体を傷つけるとか、そういったことはさして怒るに値しない。ただ、人の心を踏みにじるような真似だけは許容や慈悲を与える余地はないのです。物と一緒に壊された大切な思いは、何をもってしても償われることのできないもの。それがあなたにわかりますか?

1999年6月14日月曜日

ちょっと充実した一日

 やりました! とうとう自動車の卒業検定合格です。思えば入所したのが丁度4ヶ月前の2月13日。ジャスト4ヶ月の苦難の道のりだったわけです。先週一回卒検落とされた時はどうしてくれようかとも思いましたが、これで無事私の忙しさに拍車をかけてくれた教習所通いともおさらばできるわけです。素晴らしいことですね。今日はお祝いとして帰りに二条駅前の天下一品でチャーハン定食を食べてきました。美味しかったです。その他にも今日は昼寝もして休養も取れたし、ブランデンブルク協奏曲の編曲も多少とはいえ進みましたし、ギターの練習もちゃんとできましたし、セブンイレブンのスピードくじでいちごオレももらいましたし、ちょっと充実した一日でした。唯一の問題点は明日の外国文化講読のテストの勉強をしていないという点でしょうか。まぁこれから気が向いたらやります。

1999年6月13日日曜日

BKC独重

 今日はBKCクラシックギター部の独重演奏会。楽しみにしていたイベントがとうとうやってきました。私は今回アンケートにはあまり参考にならないようなことばかり書いてきてしまったのですが、それもまた逆説的な信頼の証(?)。皆さん頑張ったんだねというのが伝わってきましたよ。今回は同回生のメンバーが主役ということで、入部当初からの彼らの上達の軌跡がキャンパスは分かれていてもある程度わかるだけに感慨深いものがありました。特にてっちゃん(お)はわずか2年ちょいでよくもまぁあそこまで・・・(感涙)。あんたぁ頑張ったよ。てっちゃん(の)はもう反則っていうくらい圧倒的なグルーヴ感で・・・。2部が終わった後は皆して「てっちゃん(の)凄ぇ・・・!!!!!」ってため息ついてましたぜ。真次のフーガもよかったね。彼は本番に弱いという欠点も見事に克服してきたようで、あのがった難しい曲をあそこまで弾きこなせるとは大したものです。これもレッスンの成果でしょうか? とうとう高校時代からあたためていたリーサルウェポンを持ち出したKIYO。とりあえず言いたいのは「あんたぁいつまで目ぇ閉じとんじゃい!?」ということ。前半戦ほとんど目閉じてただろ? 困ったヤツだよ、まったく(笑)。演奏の方は多少KIYOらしからぬところはあったとはいえ、やはり圧巻のステージ立ち回り。さすがやね。皆さんお疲れさまでした。とりあえず私の中での本日MVPはわっきーの部長挨拶(爆)。聞いてて思わず「わっきーだよ」と思ってしまう人柄の滲み出た話ぶりが心にヒットしました。しかし内容的には私が衣笠の方の独重のパンフ用に書いたC技挨拶とかなりかぶってる・・・。信じてくれ、俺はパクッてねぇっっっっ!!!!!! 後からやるとこういうところが困りものです(笑)。

 さて、今度は我ら衣笠の独重演奏会ですね。Cは一人2、3ステージ出場が当たり前という実にシビアな状況の中、BKCに負けないよう頑張りますよ。曲の濃さという点では既に負けてるけど(苦笑)。まぁまぁ衣笠Cは「絆」が合い言葉ということで。要は重奏が多いだけだろというツッコミも入りそうなところですが、まぁそこはそこ。楽しくやっていきたいと思います。

P.S. 今日やっとずっと探し続けていたバーンスタイン指揮のモーツァルト交響曲25番を見つけました。やはりカッコいいです。

1999年6月11日金曜日

無気力

 やけに大きな気合と倦怠感が同居する今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか。私はちょっと疲れ気味ですがとりあえず生きてます。なんだかね、色々やらなきゃいけないけど、難しいよ、困ったことに。さてさてなんかこの無気力というか無集中力状態を打破するいい手段はないものでしょうか?

1999年6月10日木曜日

疲労とタヌキ

 そろそろマジでやばいかも? だから倒れるのは独重が終わってからでいいってばよ・・・。とりあず今日はBOXの裏の茂みにタヌキがいました。それも2匹。

1999年6月7日月曜日

ブランデンブルグ編曲開始

 今日は夜から(やっと)Aアンで使うブランデンブルグ協奏曲のアレンジを始めたのですが、なんか1st (alt) は最初の10数小節にして早くも「弾けるか、こんなん!!!!!」という場面にブチ当たってます(苦笑)。というかですね、ブランデンの3番はバイオリン、ビオラ、チェロとがそれぞれ3パートずつに分かれてるんですよ。それを1つのパートにまとめようと思ったらあまりに息が長いムチャなスケールとか出てきたんで、とりあえずの回避策としてもう始めから1st上声、1st下声というように各パートを分けて記譜することで単体の難度を下げて実質総計6パートでやるようにしむけたわけです。が、そうすると今度は単体の難度が下がってさらにはパートが増えた分音の取捨選択の幅が広がって曲に奥行きが出たのはいいんですが、今度は合奏で合わせるのがムチャクチャ辛そう・・・。しかも多少はマシになったとはいえ、全パート(ベース含む)にかなりきっついスケールが待ち構えていることに変わりはなし。我々はホントにこの曲をやるんでしょうか? これやって25番やって『リベルタンゴ』やって、ってやってたら定演じゃC独奏はおろかBアンを仕切る余裕すら無くなりかねんぞ。ただでさえ25番にも152のスケールが待ち構えているし、『リベルタンゴ』ときた日にゃもう譜面からして意味不明やっちゅーに・・・。

1999年6月6日日曜日

飲み会無法地帯

 ウチの下宿の無法地帯度がいよいよもって増してきている。今日も下宿の駐輪場に着いたらいやにデカイ宴の声が聞こえ、それだけならまだしも駐輪場の道に豪快な吐瀉物が・・・。「オイオイ、マジかよ。スパークしてんな・・・」とか思いつつ踏まないように気をつけて進んでいくと、何やら後ろでピチャリとかいう音が。どうやら上から何かが落ちてきているらしい。そしてふと後ろを向くと、なんと2階のベランダから何者かが現役バリバリでリバースの儀式を行っていたのだ・・・!!!!! 頼むぜ、オイ、って感じである。マジでスパークしとった。確かにウチは下宿に管理人もいないし、大屋とかが近くに住んでるわけでもないし、更に都合のいいことには結構防音のしっかりした構造になっていて(私が下宿を選ぶ際目録で「防音加工」と書いてある下宿を選んだのだ)騒ぐには実に具合のいい下宿ではあるが、そこまで行くとどうかと思うぞ。騒ぐ分には部屋に入れば別に聞こえないし気にならないからいいが、2階から駐輪場に向かって吐くな・・・!!!!! もう少し人としてのなんたるかを知ってほしいものである。

1999年6月5日土曜日

深夜の北白川MKボウル

 今日はアフターが終わってからBOXに戻り、11時に学生会館を追い出されるまでギターを弾き倒した後さらに北の方(詳しい地名は知らないが北山通のさらに北の、少なくとも堀川より東)にあるMKボウルまで皆でボーリングに行ってきました。私の「ピンよ、倒れろ!!!!!」念じる際の指差しでタクトを振り切るような仕種が何故か皆の爆笑を誘っていました。しかしスコアはイマイチ伸びてくれなかったです。そして今日は高校時代に仲間と研究していた幻の魔球『飛跳球』を久しぶりに投げてきましたが、これもうまく決まらず2発投げて両方ともガーターという不発な結果に終わりました。残念です。今度はキメます。

1999年6月3日木曜日

緊急飲み会

 今晩はこれからShino邸で緊急飲み会です。緊急といっても何かが切羽詰まっているわけではなく、ただノリで急に集まろうとなっただけ・・・。ということですので行ってきます。

1999年6月2日水曜日

『海のファンタジー』合奏団募集中

 『海のファンタジー』がやりたい。あんな超巨大編成向けの難易度特Aクラスの曲がウチの大学のアンサンブルの実情でできるとも思えないがとにかくやりたい。あの「あ~ああ~ああ~ああ~あ・・・」ってコーラス(←わかんねーよ!!!)が耳について離れないのだ。コーラスは、・・・まさやんとこにでも頼んで出張ってもらうか!? KIYOよ、キミの母校からひとつ譜面パチってきてくれ~(結構マジ)。そしてどこかでまた有志合奏ででもやろうじゃないか。KIYOの必殺技でも出しそうないかした指揮も見てみたいよ。求む『海のファンタジー』合奏団。

 ちなみにバッハの『2つのバイオリンのための協奏曲 BWV1043』もやりたい。最近俺の部屋で一番ヘビーローテーションでかかっている実にカッコいい曲だ。『調和の幻想』もよかったが、やはりビバルディではバッハの圧倒的な構築美には勝てん。素晴らしいよ、J.S.バッハ。