2001年3月11日日曜日
頭痛、演奏会前夜
2001年3月10日土曜日
無題
しかし最近食生活がまた乱れています。昨日は朝飯に麦チョコを食べて以来晩飯まで何も食べず、しかも晩飯もコンビニ焼そばというていたらく。今日は今日で朝にパンを一個食べてから夕方まで何も口にせず、6時前にあまりの空腹からスパイシーでカレーを食べてそれっきりです。何だかなぁ・・・。
2001年3月9日金曜日
藤井敬吾先生に習う最後のレッスン
藤井先生のところに通い始めたのは昨年10月末から。約半年稽古をつけてもらいました。短い間ではありましたが、基礎力の養成に壁を感じていた私に改めて基礎の大切さと大切な基礎を一から仕込んでくださったのは大変勉強になりました。半年では教えてもらったことを完全に身に付けるまでは到底至りませんでしたが、どこに気をつければいいのかはわかったのでこれから気長にやっていこうと思います。今日は細かい技術のレッスンというよりは、社会に出てギターを弾く時間も少なくなる中でいかに効率良く技術を上げるか、一人で弾いて上達していくにはどうすればいいか等を聞かせてくれました。元々は手を壊さないようフォームの矯正のために藤井先生の門を叩いたわけですが、それ以上の技術や知識を教えていただくことができ、実に実りの多いレッスンだったと思います。最後には私がお願いしたAngel Barriosの『トナディージャ』の譜面も「人にあげたりしないでね」と言って快く渡してくれ(市販されているものとは違うホセ・ルイスとその門下生が校訂した版らしい)、「また東京で会いましょう」と言って玄関まで送ってくださいました。いい先生です。最後に改めてそう感じました。先生から教えていただいたことをしっかり身に付けて、社会に出てからもずっと手を壊さずにやっていきたいと思います。一生ギターを弾き続けてみせましょう。うまいとか下手とかはどうでもいいから・・・。
2001年3月8日木曜日
大切なものは何ですか
誰かにいきなりそう聞かれた時、
あるいは自分で自分に向かってそう問いかけた時、
あなたは即座に答えることができますか?
即座に答えることができなかったあなた、
あなたは大切なものがわからなくなっているのですか?
それとも大切なものがたくさんありすぎて即答できなかったのですか?
即座に答えることができたあなた、
答えたことは本当にあなたにとって大切なものなのですか?
大切だと思い込もうとしているものではありませんか?
大切なものなど何もないと答えたあなた、
・・・あなたは寂しくありませんか?
大切なものは何ですか?
自分自身に問いかけてみます
それまで自分が大切だと思っていたことが実は
大切だと思い込もうとしていたもので、
捨ててもいいと思っていたものが、
実は何より大切なものだった
そんなことも、またよくある話です
今の僕にはそれすらよく見えません
一体何が大切なのでしょうか
何もなくても生きていけるような気もしてて、
でもやはりそれは哀しいなという気もしてて、
結局曖昧な中に答えは沈み、
結局答えは見つかりません
昔は何かあった気がします
必死で守らなきゃいけないことも、
必死でつかもうとしていたものも
今は何も見えません
それでいいのだという気もします
きっと少し疲れているんだ
そう思えば片付くこと
いつかこんな問いかけをしたことも忘れた頃に
ふと周りを見たら大切なものがあると願って・・・
自分と向き合うことからさえ逃げたくなった
そんな自分へのモノローグ・・・
2001年3月7日水曜日
バイオリンソナタト短調『悪魔のトリル』
・・・というわけで、ここ数日タルティーニのバイオリンソナタト短調『悪魔のトリル』にはまっています。演奏はグリミュオーので聴いてます。いや、美しく、そしてやはり最終楽章の"悪魔のトリル"はあやしくカッコいいっ!!! この曲こんなにカッコいいのにギターへの編曲版はないんですよね~。なら一発わしがギターに編曲したろかと思いつつ、でもバイオリンの原譜見付かるかなと思っていたわけですが・・・。ありましたありました。それも立命の図書館に(爆)。結構譜面ありますよ、あそこ。バッハの無伴奏バイオリンソナタ&パルティータはもちろん、スカルラッティのピアノソナタなんかも有名どころは網羅してます。ギターの譜面も『グラン・ホタ』とか意外なものが結構・・・。卒業までに使えそうなのは一通りコピーしておきたいものです。皆さんも一回図書館で譜面探しをしてみては?
ちなみに『悪魔のトリル』は別途MIDIも発見することができました。本気でギター用に編曲するかどうかは謎ですが(編曲しても弾く機会もうないしね)、とりあえず準備だけは万端です。そういやコレルリの『ラ・フォリア』もバイオリンからギターに編曲するとか言って途中で止まってたな・・・。ヴィターリの『シャコンヌ』もギターで弾けたらカッコよさそうだな・・・。誰か俺と一緒にバロック時代のバイオリンソナタ片端からギターに編曲しようよ・・・。